うがい薬(イソジン)で水素量の測定が出来るって本当ですか?

投稿者: | 2025年1月28日

こんにちは、水素研究家のあったか社長、國武栄治 です。

blogランキングご協力頂ける方はここをポチッ➡にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ 感謝。

うがい薬(イソジン)で水素量の測定が出来ると、テレビでコメンテーターが語っていましたが本当ですか?

これは、間違った情報です。

イソジンの消毒成分である活性酸素が、水素と反応することで消滅して赤茶色の液が透明になると言うものですが、そもそも活性酸素は赤茶色ではありません。

イソジンが活性酸素と言う事自体、誤りです。

イソジンの主成分はヨウ素で、ヨウ素を透明にするのはビタミンCです。

アルカリ水・還元水のような電気分解水素水に対しては、イソジンは透明になり易いようですが、人工的に水素ガスを補充した 水素ガス充填水素水に対しては、イソジンは透明にならないと言うのが正しい情報です。

私は不動産業40年のプロですが、テレビでコメンテーターが不動産の専門情報を語るのを見て、何言ってるの?って事が多々あります。

情報がはびこる時代です、自身でよく調べて正しい知識を身につけて、水素を沢山摂取して健康寿命を延ばして下さい。

blogランキングポチッとお願いします↓

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ 感謝

↓お勧め水素商品のご紹介↓
http://www.suiso-kenkou.com/supplement/

↓水素をもっと知りたい方↓健康に興味ある方↓ビジネスを始めたい方↓
http://shop001.fuji-suiso.net/member.php?id=100

最後までご覧いただき有難う御座います、感謝。